アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
奇岩紹介【その他】
2006年09月06日
竹野
昨日・今日と竹野では久しぶりに雨が降っています。気温もぐっと下がり、八月の真夏日に慣れつつあった私には、ちょっと肌寒いくらいです。
公園内の海岸線沿いには、日本海の荒波による浸食を受けて形成された、おもしろい岩がいくつかあります。
まずはこの岩。何か生き物の形に似ていませんか??
写真:今子浦にて撮影
カエルにそっくりな、この岩の名前は「かえる島」です。この岩は古くから祈願岩として、様々な願いを叶えてきたと言われています。
さて、次はこの岩ですが、間隔約2.5mの突き出した岩柱の間に大きな岩が挟まっています。
写真:写真だと小さくみえますが、実物はかなり大きいです!
その名も「はさかり岩」。この岩は洞門の天井部分が落ちて、岩と岩の間に挟まったものだそうです。もともとは一つの岩だったんですね。はさかり岩は県の指定文化財にもなっています。
ところで、私は普通に使っているし、聞き慣れているので何とも思わなかったのですが、「はさかる」というのはもしや方言?みなさんはなんと言われているでしょうか。
これらの奇岩の他にも山陰海岸国立公園には数多くの洞門や洞窟、海食崖等があります。この二つはおもしろい形なので、比較的見つけやすいと思います。
公園内の海岸線沿いには、日本海の荒波による浸食を受けて形成された、おもしろい岩がいくつかあります。
まずはこの岩。何か生き物の形に似ていませんか??
写真:今子浦にて撮影
カエルにそっくりな、この岩の名前は「かえる島」です。この岩は古くから祈願岩として、様々な願いを叶えてきたと言われています。
さて、次はこの岩ですが、間隔約2.5mの突き出した岩柱の間に大きな岩が挟まっています。
写真:写真だと小さくみえますが、実物はかなり大きいです!
その名も「はさかり岩」。この岩は洞門の天井部分が落ちて、岩と岩の間に挟まったものだそうです。もともとは一つの岩だったんですね。はさかり岩は県の指定文化財にもなっています。
ところで、私は普通に使っているし、聞き慣れているので何とも思わなかったのですが、「はさかる」というのはもしや方言?みなさんはなんと言われているでしょうか。
これらの奇岩の他にも山陰海岸国立公園には数多くの洞門や洞窟、海食崖等があります。この二つはおもしろい形なので、比較的見つけやすいと思います。