
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
子ども野生復帰大作戦?原始人キャンプ?【イベント】
2006年09月01日
竹野
こんにちは 竹野AR川越です。九月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいです。夏バテには気をつけましょう?。
それでは前回に引き続き、子ども野生復帰大作戦?原始人キャンプ?の後半の様子をお伝えしたいと思います。
二日目を迎えた原始人キャンプ、朝の起床は六時でした。担当班の子供達はすでに起きていて、昨日川に仕掛けたトラップを引き上げに行って戻ってきた後でした。さて、トラップの中には何が掛かっていたかというと…。

写真:トラップ確認の様子
なんと大きなウナギ二匹とカニが一匹!!

写真:ウナギ拡大写真
こんな大きなウナギは海にしかいないだろうと思っていたので、とても驚きました。もちろん子供達もかなり喜んでいました!!
さて、朝食は班ごとに「ほうとう」を作りました。生地をこねて、好きな形に作ります。

写真:ほうとう作り

写真:となりのテーブルで他の班の子が作っていたのがかなり力作だったので、写真に撮らせてもらいました。茹で上がった時に原形はとどめていたのでしょうか…気になります。
出来上がった「ほうとう」は茹で時間が足りなかったのか、中までしっかり火が通っていないものがありましたが、おいしくいただきました。朝食作りにかかった時間は食べる時間も含めて二時間半くらいでした。
朝食の後は二時間の自由時間がありました。何をしようかなと思っていたところ、子供達から川に入りたい!とリクエストがあったので、川へ行くことに。他の班がちょっと遠くの竹野川に行くというので一緒に行くことになりました。二十分後、竹野川に到着し川遊びをしました。

写真:川遊びの様子
川遊びの後の昼食は、そうめん流しでした。みんな夢中で食べていました。朝捕れたウナギは、この時蒲焼きになって昼食時に登場!おいしかったです。

写真:そうめん流しの様子
その後、テントの片づけをして、全体で終わりの会をして解散となりました。
二日間は長かったけど、終わってみるとあっという間でした。反省点も多くありましたが、とてもよい体験ができたと思います。子供達の夏休みの楽しい思い出の一つになってくれれば、と思います。
それでは前回に引き続き、子ども野生復帰大作戦?原始人キャンプ?の後半の様子をお伝えしたいと思います。
二日目を迎えた原始人キャンプ、朝の起床は六時でした。担当班の子供達はすでに起きていて、昨日川に仕掛けたトラップを引き上げに行って戻ってきた後でした。さて、トラップの中には何が掛かっていたかというと…。

写真:トラップ確認の様子
なんと大きなウナギ二匹とカニが一匹!!

写真:ウナギ拡大写真
こんな大きなウナギは海にしかいないだろうと思っていたので、とても驚きました。もちろん子供達もかなり喜んでいました!!
さて、朝食は班ごとに「ほうとう」を作りました。生地をこねて、好きな形に作ります。

写真:ほうとう作り

写真:となりのテーブルで他の班の子が作っていたのがかなり力作だったので、写真に撮らせてもらいました。茹で上がった時に原形はとどめていたのでしょうか…気になります。
出来上がった「ほうとう」は茹で時間が足りなかったのか、中までしっかり火が通っていないものがありましたが、おいしくいただきました。朝食作りにかかった時間は食べる時間も含めて二時間半くらいでした。
朝食の後は二時間の自由時間がありました。何をしようかなと思っていたところ、子供達から川に入りたい!とリクエストがあったので、川へ行くことに。他の班がちょっと遠くの竹野川に行くというので一緒に行くことになりました。二十分後、竹野川に到着し川遊びをしました。

写真:川遊びの様子
川遊びの後の昼食は、そうめん流しでした。みんな夢中で食べていました。朝捕れたウナギは、この時蒲焼きになって昼食時に登場!おいしかったです。

写真:そうめん流しの様子
その後、テントの片づけをして、全体で終わりの会をして解散となりました。
二日間は長かったけど、終わってみるとあっという間でした。反省点も多くありましたが、とてもよい体験ができたと思います。子供達の夏休みの楽しい思い出の一つになってくれれば、と思います。