近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

吉野熊野国立公園 「大台ヶ原・大杉谷の森林再生応援団」の開催について

三重森林管理署と吉野熊野国立公園管理事務所では、吉野熊野国立公園大台ヶ原及び大杉谷国有林における自然再生の取り組みを広く一般の方に知っていただくことを目的に、トウヒやウラジロモミなどをニホンジカの食害から守り、森林の衰退を防止するための樹木のネット巻きや植生保護柵設置の体験イベントを開催します。

1.日時

令和7年10月3日(金)10時15分~15時15分(受付開始10時~)
(注)雨天中止 予備日なし

2.集合場所

集合・受付 大台ヶ原ビジターセンター前
作業 大台ヶ原及び大杉谷国有林

3.内容

 トウヒやウラジロモミなどをニホンジカの食害から守り、森林の衰退を防止するため、樹木にネットを巻く作業や植生保護柵設置を体験します。

4.実施体制

主催 三重森林管理署、吉野熊野国立公園管理事務所
後援 大台町、上北山村 

5.定員

定員40名

6.参加対象

自力で山道を歩き(片道1時間程度)、作業を行える体力のある方

7.参加費

1人150円(保険料)(注)参加費の一部は「緑の基金」へ寄付します。

8.参加者準備品と服装

●服装:長袖・長ズボン、登山靴又は長靴、雨具(ポンチョではなく上下分かれているものを推奨)
●持ち物:昼食、飲み物(多めにご準備ください)、非常食(飴など)、リュックサック、タオル、マスク、常用薬、筆記用具、その他各自必要なもの
(注)作業中はヘルメットを着用します。ヘルメットや作業に必要な道具は貸与いたします。

9.申込み方法・申し込み期限  

●申込方法:参加申込書を用いて、参加同意書とともにE-mailにてお申し込みください。
●申込期限:令和7年9月12日(金)先着順。定員になり次第締め切らせていただきます。
※結果については参加申込書、同意書を確認後、早急にご連絡いたします。  
 参加申し込みメールアドレス(環境省吉野管理官事務所): RO-YOSHINO@env.go.jp

10.その他

※大台ヶ原へは、バスの乗り入れ本数が少なく、山での急な天候の変化等による主催者の中止等の判断に迅速かつ適切な対応が難しいことから、自家用車による参加希望者のみとさせていただきます。

添付資料:参加申込書、参加同意書、チラシ