近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

海ごみ展「鳥取砂丘の海ごみはどこから来てどこに行くのかな」の開催について(お知らせ)

山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンターにおいて、海ごみ展「 鳥取砂丘の海ごみはどこから来てどこに行くのかな」と漂着物や海ゴミをとりあげたワークショップを開催します。是非お立ち寄りください。

1.開催期間

2025年3月15日(土)~4月13日(日)

2.企画展示

企画展名:「海ごみ展 鳥取砂丘の海ごみはどこから来てどこに行くのかな」
展示場所:山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター2階 学習コーナー
内容:中国山地から千代川を通って砂丘の砂が運ばれてくるように、さまざまな自然の働きによって鳥取砂丘の海岸に運ばれてくる海ごみや漂着物を紹介します。また、「鳥取の海を、鳥取からつながる世界の海をきれいにしたい。」という想いから始まった「鳥取県立青谷高校 ソーシャルアクション同好会」の活動の様子もパネルや写真で紹介します。

3. ワークショップ

①「貝がらコレクションボックスづくり」
日時: 3月15日(土)9時15分~12時00分(9時00分受付)
講師:小矢野こやの 悠造ゆうぞう氏(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 学芸員)
場所:鳥取砂丘ビジターセンター及び鳥取砂丘内
定員:20名程度(保護者含めて)※要予約
内容:鳥取砂丘海岸に打ち上っている貝がらを拾い集めてコレクションボックス(標本箱)をつくります。

②「鳥取砂丘 海ごみ調査隊」
日時: 3月16日(日)10時10分~12時30分(10時00分受付)
講師:松本まつもと 和彦かずひこ氏(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館 専門員)
場所:鳥取砂丘ビジターセンター及び鳥取砂丘内
定員:20名程度(保護者含めて)※要予約
内容:鳥取砂丘海岸に漂着している海ごみの数を集計し、そこからどんなことがわかるか海ごみについて調査します。
※鳥取マラソンの交通規制により実施時間を変更したためチラシの内容とは異なります。
企画展「海ごみ展 鳥取砂丘の海ごみはどこから来てどこに行くのかな」を開催します。

③「鳥取県立青谷高校 ソーシャルアクション同好会」活動報告会
日時: 3月22日(土)11時30分~ 活動報告会
12時30分~ とっとり環境地引き網写真コンテスト表彰式
13時30分~(受付13時00分~)鳥取砂丘海岸クリーンアップウォーク
3月23日(日)10時00分~16時00分 活動報告会
場所:鳥取砂丘ビジターセンター レクチャールーム及び鳥取砂丘内
内容:鳥取県立青谷高校ソーシャルアクション同好会による活動報告会。
昨年10月に行った「とっとり環境地引き網」の様子や写真コンテスト表彰式などを行います。
また、3/22(土)13時30分~JEANクリーンアップキャンペーン(国際的な海洋環境保護活動)として鳥取砂丘海岸クリーンアップウォーク(海岸清掃)を行います。
問合せ:鳥取県立青谷高校 中嶋 崇裕教諭 (0857)85-0511

④「漂着物でオリジナルのキーホルダーをつくろう」
日時:3月23日(日) 午前の部:11時00分~12時00分 午後の部:13時30分~14時30分
場所:鳥取砂丘ビジターセンター1階 屋内休憩スペース
内容:鳥取砂丘の海岸で拾い集めた漂着物(貝がらやマイクロプラスチックなど)でオリジナルキーホルダーを制作します。

4.実施主体

主催:山陰海岸国立公園鳥取砂丘ビジターセンター管理運営協議会
共催:鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館
協力:鳥取県立青谷高等学校
後援:山陰海岸ジオパーク推進協議会