TOPICS
【開催予定】地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における算定・報告に関する説明会・相談会の開催について
2008.5.1 近畿地方環境事務所
地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について、今年度の平成19年度排出量の算定・報告に当たり、事業者の皆様に適切に報告を実施していただくため、説明会・相談会を開催することといたしました。参加を希望される方は下記の要領でお申し込みください。
I 開催場所・時間・申込先
説明会の募集は、定員に達しましたので締め切りました。
なお、相談会は受け付けています。
月日 | 午前 | 午後 | 開催場所(定員)/所在地 | 申込先 |
---|---|---|---|---|
5/16(金) | 説明会 | 相談会 | 大阪府立女性総合センター 説明会:5階 特別会議室 (約80名) 相談会:5階 大会議室2 大阪市中央区大手前1-3-49 (http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html) |
近畿地方環境事務所 環境対策課 TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800 |
- 注)
- 説明会は、10:00~12:00まで、相談会は13:30~16:30分までの予定です。
相談会は、1事業者につき30分とさせていただきます。
大阪会場以外でも同様の説明会・相談会が開催されますので、参考にしてください。
他の開催場所:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9624
II 内容
- 説明会:
- 算定・報告・公表制度の概要と、一般的な算定方法、報告方法についてスクール形式で説明します。内容は、平成19年度に行ったものをベースとし、報告の際の留意点等を加えたものです。
- 相談会:
- 温室効果ガス排出量の算定方法、報告書の記入方法、報告方法に関する御相談・御質問について、ブース形式で担当者が個別に対応します。(※ブースとブースの間が狭い場合もございます。)
III 費用
いずれも無料です。
IV 申込方法
申込みは、5月13日(火)まで、申込先の近畿地方環境事務所の環境対策課において受け付けます。
別紙様式1(参加申込書)〔WORD〕に必要事項を記入の上、FAXで上記の申込先までお申し込みください。
相談会につきましては、お申込み後一週間を目途に、こちらから御相談日時を御連絡いたします。万一、お申し込み後10日後もしくは5月14日のいずれか早い日までに時間指定の連絡がない場合は、お申し込みになられた近畿地方環境事務所の環境対策課までお問い合わせください。なお、申込書に記入していただいた御希望時間や質問内容をもとに、みなさまの相談時間を調整いたしますが、御希望の時間帯に添えないこともございます。
また、説明会のみ申込みの方には、こちらからは連絡いたしません。当日、直接会場にお越し下さい。
なお、申込みは先着順に受け付けますので、申込みの状況によっては、期限前に受付を締め切ることがあります。あらかじめ御了承ください。
V 相談会の注意事項
- 相談時間は一組当たり30分までとさせていただきますので、予め御了承ください。
- 即答致しかねる御質問については、後日改めて御連絡し回答させていただく場合もございます。
- 温室効果ガス排出量の算定方法、様式の記入方法、報告方法に関する事項を対象としていますので、それ以外の質問等は環境省ホームページの質問フォームを御活用ください。
VI 申込先、問合せ先:
近畿地方環境事務所環境対策課
担当:山口、藤岡、谷尻(タニジリ)
電話番号 06-4792-0703
FAX番号 06-4790-2800