ここからメニュー ジャンプして本文へ
ここから本文 ジャンプしてメニューへ
2008.2.28 近畿地方環境事務所
近畿地方環境事務所では、琵琶湖及び周辺内湖におけるオオクチバス・コクチバス・ブルーギルによる生態系や水産業への被害を防止するため、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(以下、「外来生物法」という。)に基づくオオクチバス等の防除モデル事業を実施しています。
このたび、今年度の防除及び調査の結果報告を行い、今後の防除について検討するため第5回目の琵琶湖オオクチバス等防除モデル事業調査検討会を平成20年3月5日(水)に開催します。
琵琶湖オオクチバス等防除モデル事業調査検討会
琵琶湖及び周辺内湖における防除モデル事業を実施するために、広域的防除、効果的防除手法、防除計画策定について検討することを目的とします。
検討会は、別記の委員及び関係機関をもって構成します。
平成20年3月5日(水)13:30~16:00
滋賀県農業教育情報センター4階研修室(滋賀県大津市松本1丁目2-20)
別記:検討会委員及び関係機関
●委員
●関係機関
国土交通省琵琶湖河川事務所河川環境課
滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖再生課
滋賀県農政水産部水産課
滋賀県水産試験場
連絡先
近畿地方環境事務所
所長:瀬川 俊郎
統括自然保護企画官:田邉 仁
野 生 生 物 課 長 :高橋 勝志
担当 :牧野、山本
電話:06-4792-0706