近畿地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

報道発表資料

近畿地方環境事務所報道発表資料>2006年度

【開催予定】琵琶湖オオクチバス等防除モデル事業調査検討会の開催

2006.12.11 近畿地方環境事務所

近畿地方環境事務所では、琵琶湖及び周辺内湖におけるオオクチバス・コクチバス・ブルーギルによる生態系や水産業への被害を防止するため、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(以下、「外来生物法」という。)に基づくオオクチバス等の防除モデル事業を実施しています。

このたび、今年度の防除及び調査の中間報告を行い、今後の防除について検討するため今年度第2回目の琵琶湖オオクチバス等防除モデル事業調査検討会を平成18年12月18日(月)に開催します。

1.検討会の名称

琵琶湖オオクチバス等防除モデル事業調査検討会

2.検討会の目的

琵琶湖及び周辺内湖における防除モデル事業を実施するために、広域的防除、効果的防除手法、防除計画策定について検討することを目的とします。

3.検討会の構成員

検討会は、別記の委員及び関係機関[PDF]をもって構成します。

4.開催日時

平成18年12月18日(月)13:30~15:30

5.会場

滋賀県農業教育情報センター1階第1研修室(滋賀県大津市松本1丁目2-20)

6.議題

(1)平成18年度調査内容と進捗状況
(2)平成18年度調査中間報告
(3)その他

7.取材及び会議の傍聴

(1)取材 
議事の進行上、質問や発言はご遠慮下さい。取材・質問については、検討会終了後事務局が個別に対応します。また、ビデオ、写真等の撮影は、会議冒頭のみとさせていただきます。
(2)会議の傍聴
傍聴希望の方は、下記あてFAXにて平成18年12月15日(金)17時までに、連絡先(住所、氏名、所属、電話番号、FAX番号)を明記してお申し込み下さい。なお、席に限りがありますので、傍聴は先着順とさせていただきます。

申込み先
財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構
〒541-0041 大阪市中央区北浜1-1-30
FAX番:06-6202-1317 担当:岩崎

添付資料

委員及び関係機関[PDF11KB]

連絡先

近畿地方環境事務所
所長:出江 俊夫
統括自然保護企画官:小沢 晴司
担当:福原 裕
電話:06-4792-0706