第5回気候変動適応近畿広域協議会の開催並びにWEB公開について
気候変動適応法第14条第1項に基づき昨年度設置された「気候変動適応近畿広域協議会」の第5回協議会を開催します。
なお、本協議会の議事概要及び会議資料は、後日、近畿地方環境事務所のホームページに掲載致します(WEB公開)。
1.開催日時
令和3年3月11日(木)14時00分から17時00分まで
(開場13時30分から、WEB会議室入場13時15分から)
2.開催方法:WEB会議方式 ※
※一部構成員は下記会場にて現地参加
TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター ホール11A
(大阪府大阪市中央区南船場3-11-18 郵政福祉心斎橋ビル 11階)
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-shinsaibashi-ekimae/access/
3.議事予定
第1部・公開
(1)令和2年度気候変動適応における広域アクションプラン策定事業活動報告
(2)近畿地域における気候変動適応への取組に関する情報共有
1)環境省気候変動適応室からの情報共有(仮) -環境省気候変動適応室-
2)国民参加による気候変動情報収集・分析委託事業の成果報告について
-滋賀県気候変動適応センター、おおさか気候変動適応センター-
3)適応ビジネスの事例紹介 -積水化学工業株式会社-
第2部※
(1)令和2年度暑熱対策分科会活動報告
(2)令和2年度お茶対策分科会活動報告
(3)令和2年度ゲリラ豪雨対策分科会活動報告
(4)令和2年度普及啓発活動実施報告
※第2部は、非公開参考資料を用いた分科会活動報告のため非公開となります。御了承願います。
4.本協議会第1部の傍聴の申込について
(1)傍聴を希望される方は、傍聴登録を行ってください。
申込みの際は、件名に「第5回近畿広域協議会傍聴希望」と明記し、【1】氏名(ふりがな)、【2】住所、【3】電話番号、【4】勤務先又は所属先、【5】連絡先(E-mailアドレス又はFAX番号)を記入の上、令和3年2月22日(月)15時必着で、以下の申込先宛にE-mail又はFAXで申し込みください。申込みは、傍聴希望者1名につき1通とさせていただきます。
(2)新型コロナ感染症対策の一環として、傍聴はWEB傍聴(WebEX会議システム使用)のみとさせていただきます。
(3)傍聴希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者には当事務所からの返信メールにて会議室URLを御案内いたしますので、会議当日はお早めにアクセスして下さい。
(4)マスコミ関係の方は、取材登録をお願いします。
取材申込みの際は、件名に「第5回近畿広域協議会取材希望」と明記し、【1】氏名(ふりがな)、【2】所属先、【3】電話番号、【4】連絡先(E-mailアドレス又はFAX番号)を記入の上、令和3年2月26日(金)15時必着で、以下の申込先宛てにE-mail又はFAXで申し込みください。取材方法等については、別途相談の上決定させていただきます。
5.申込先
近畿地方環境事務所環境対策課
担当:米田、藤井
TEL:06-6881-6503、FAX:06-6881-7700
E-mail:REO-KINKI@env.go.jp