期間業務職員(事務補佐員)の募集について(近畿地方環境事務所国立公園課)
1.勤務先及び募集人数
近畿地方環境事務所 1名
2.職務内容
国立公園課業務補助
○ 行政事務に係る各種データ・資料の収集整理、資料の作成(Word、Excel、PowerPoint等)
○ 来客・電話対応、省内外関係者との連絡調整
○ 出勤・休暇・超過勤務命令等取りまとめ
-
国立公園業務管理システムを用いた許認可業務補助
-
文書管理システムを用いた文書管理事務
-
旅費業務システムを用いた課員の出張手続き
-
各種会議等の準備・運営補助
-
執務室内の軽易な清掃、書類の配付、文書の発送、書類整理等
その他上記に例示した以外の職員の指示に基づく関連業務
3.勤務地
近畿地方環境事務所
大阪府大阪市北区天満橋1-8-75 桜ノ宮合同宿舎4階
4.募集条件
〇パソコン(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、PDF)の基本操作ができること。
〇明朗で周囲の者と円滑な関係を構築する能力を有していること。
〇業務中は指示に従って業務遂行に当たること。
〇意欲的に業務に取り組み、責任感を持って働くことができ、臨機応変な対応が可能であること。
○健康であり、任用期間中は継続して勤務が可能であること。
○なお、以下に該当する方は、応募できませんのでご了承ください。
(1)国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
- 成年被後見人、被保佐人
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
- 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(2)日本国籍を有しない者
5.任用予定期間
令和3年4月1日~令和4年年3月31日
○国家公務員法の適用を受ける非常勤の国家公務員としての採用・任用となります。労働契約とは異なります。
○採用後1ヶ月は条件付き任用期間となります。
○前年度の勤務実績が優良の場合、1年の任期が連続2回まで更新できる場合があります。
6.勤務時間
8時15分~17時00分(昼休み12時00分~13時00分)
7.勤務日
週5日(土曜日、日曜日、祝祭日休み) 制及び
年末年始(12月29日から1月3日)は休み
8.休暇
年次有給休暇あり(ただし、採用から6ヶ月継続勤務し、全勤務日の8割以上出勤した場合)
9.給与
○給与は、別に定める給与取扱いによるが、日額計算の月払い(翌月払い)。
○日額8,070円~10,800円(学歴・職歴等を考慮の上決定)
○賞与、通勤手当、扶養手当、住居手当、超過勤務手当支給(当方規定による)
○要件を満たせば、退職手当あり(国家公務員退職手当法による)
10.加入保険等
雇用保険、健康保険、厚生年金保険
ただし、採用から1年経過後要件を満たせば、国家公務員共済組合に加入します。
11.身分・服務
非常勤の国家公務員となり、国家公務員法の適用を受けます。
在職中はもちろん退職後においても職務上の秘密を漏らすことは禁じられています。
12.応募方法
履歴書(写真貼付)及び職務経歴書 1部を「14.書類送付先」へ郵送して下さい。
【締め切り】 令和3年1月22日 17時必着
【記入上の注意事項】
○職務経歴書には、電子機器を使用した事務処理システムを利用した経験がある場合には、その旨記載してください。
○自己PRを別紙で添付する場合には、A4版1枚以内としてください。
○連絡先の住所、電話番号(必ず本人と連絡の取れる電話番号)を明記してください。
13.選考方法
(1)一次選考:書類審査
提出いただいた、履歴書により審査を行います。
一次選考の上、二次選考を行うことが決まった方のみ、令和3年1月26日 17時までに、二次選考についての日時等を御連絡いたします。
※ 応募書類は、返却いたしません。(責任廃棄)
(2)二次選考:面接
日時:令和3年1月末から2月上旬(予定)
会場:近畿地方環境事務所会議室
※最終選考結果については、本人宛通知します。
※なお、選考の経過及び結果についての問い合わせには応じられませんので予めご了承下さい。
※選考の結果、採用となった方は、採用手続きのための書類として、最終学歴を証明する書類(卒業証明書等)が必要となります。短期間で準備していただくことになりますが、予めご了承願います。
14.書類送付先(連絡先)
〒540-6591
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMM8階
近畿地方環境事務所「期間業務職員(国立公園課事務補佐員)公募係」 宛
TEL06-4792-0700
担当 総務課 勝田