TOPICS
【開催予定】「近畿の豊かな自然展~山と水の息吹を感じて~」特別企画 クジラについて学ぼう
2009.07.28 近畿地方環境事務所
環境省近畿地方環境事務所及び京都御苑管理事務所では、国立公園の大自然と雄大な景観や施設の紹介及び地域の情報発信を行うと共に京都御苑の身近な自然や隠れた魅力を紹介し、自然を大切にする心を育む機会を提供することを目的として、「近畿の豊かな自然展~山と水の息吹を感じて~」を、京都御苑内閑院宮邸跡レクチャーホールにて開催しています。
8月1日~2日には、特別企画として、太地町立くじらの博物館の学芸員をお招きして、クジラの魅力に迫るミニ講演会や親子で参加できるペーパークラフト(クジラのこいのぼり)作成を行います。
主催:
環境省近畿地方環境事務所、京都御苑管理事務所
協力:
財団法人国民公園協会京都御苑、太地町、太地町立くじらの博物館
1.ミニ講演会 「クジラ~知られざる鯨類の世界~」
日時:
8月1日(土)、2日(日) 午前10時~10時30分
集合場所:
京都御苑内 閑院宮邸跡レクチャーホール(京都市上京区御苑3)
内容:
和歌山県太地町は日本の捕鯨発祥の地と言われており、クジラを中心とした町作りをおこなっています。太地町立くじらの博物館は、飼育鯨類並びに骨格標本などを含む生態学的資料を同時に捕鯨の歴史資料を展示する総合的な社会教育機関です。クジラという生物を、生態や進化など様々な角度から、学芸員が分かりやすく紹介します。
参加費:
無料
定員:
各回20人
添付資料:
2.クラフト作成「くじらのぼりを作ってみよう!」
日時:
8月1日(土)、2日(日) 午前の部11時~、午後の部2時~(所要時間約20分)
集合場所:
京都御苑内 閑院宮邸跡レクチャーホール(京都市上京区御苑3)
内容:
太地町立くじらの博物館では、現在7種類のクジラを見ることが出来ます。今回は、その中から5種類のクジラの体長が比較できるクジラのこいのぼりを作ります。くじらの博物館オリジナルのくじらのぼりを作ってみましょう!
参加費:
参加者1人当たり300円(内訳は材料費)
参加申込み:
開始時間までに展示会場にて受付け。
- ※
- 参加申込み者が多数の場合は先着順とさせていただきます。
- ※
- 5歳未満のお子様は保護者同伴でお願いします。
添付資料:
連絡先
- 展示に関すること:
- 近畿地方環境事務所 (担当:戸田)TEL 06-4792-0705
熊野自然保護官事務所(担当:仲山)TEL 0735-22-0342 - 会場に関すること:
- 京都御苑管理事務所(担当:八元(やつもと))TEL 075-211-6348